蔵 王 合 宿
蔵王のスキー合宿が始まったのは昭和53年3月(1978)のことでした。古い話です。当時はスキーは若者の必修科目でした。どうやらスキーは20世紀のスポーツになってしまった感があります。
2010年3月の合宿には4年生が2名、鹿島健太と国冨昭裕。卒業生は山羽夫妻と子供2名の山羽一家でした。
山羽の撮った写真が送られてきました。沢山ありますが、2枚だけ抜き出しておきました。

山羽一家(97年、98年卒)

ちゅんちゅんは懐スキーヤー
このちっちゃなスキー板は僕のじゃありません。家内のです。
鹿島健太(2010卒)から蔵王の写真が送られてきました。

到着した日の夕方 蔵王ハイムスキースクール

翌日は快晴! 地蔵山

樹氷原(暖かくて一度樹氷が落ちてしまった後です)

蔵王ケーブルでダイヤモンドバレー入り口まで、見返りリフトを降りて
右にUターンして国体コースの入り口からダイヤモンドバレー(右側のゲレンデ)を望む。
このスロープを下るとケーブル上駅、高鳥コース入り口、
左に下りれば国体コース、ハーネンカムからサブバーン、上の台。

大平コースを降りてくるとやがて上の台・竜山ゲレンデが見える

これは見返りリフトだな、13日はこんな天気

先が見えていないが、もみじ峠から出てきた大平コースへの入り口あたりか
鹿島が3年生のときに日経新聞にソニー社長との対談記事が掲載されました。
⇒日本経済新聞より
|